お医者様が認めた整体法。 『 ミオンパシー 』 saesae (さえさえ)の ミオンパシー整体 で、腰痛・肩こり・膝痛 とサヨナラ

2015年07月11日

猫背は改善する?

こんにちは! saesae 佐伯です。icon188

私の使命は、肩こりや腰痛、膝痛でお困りの方がその痛みや違和感から解放され、毎日を快適に笑顔で送っていただく事です☆

***********************


日本人に多く見られる 「猫背」。。
姿勢そのものが元気無さそうですし、格好自体良くないですし、洋服もイマイチきまらないし、何より呼吸器系・循環器系など内臓への悪影響も気になります。icon10icon10
いいことなしです。。。ほんとに。
今日はそんな「猫背」 についてお伝えします!


ではまず初めに。
猫背は改善するでしょうか?

結論から言います!

猫背は改善します。

何故ならば、猫背になる原因が腹部深層筋の大腰筋大胸筋前鋸筋(ぜんきょきん)等の筋肉の拘縮(ロック)が原因であることが多いので、それらの筋肉を緩めてあげれば良いからです。
猫背は改善する?
黄色い線で囲っている箇所が大胸筋。
(胸の前で物を抱えたり、腕を横から前に振ったり、押し出す働きをします。)

オレンジ色で囲っているのが前鋸筋。
(主に肩甲骨を前に押し出す働きをします。)

これらの筋肉が強張り拘縮(ロック)すると、どうしても体が丸く縮こまる形になってしまいます。。


では、どうして猫背になるような状態が作られてしまうのでしょう...?


これは、私たちの日常生活での動きや姿勢から来るものと、東洋人故の体格の問題が関係してきます。


まず、前者から。

意外に若い方にも多い猫背ですが、これは体格の向上の割に筋力が伸びていないからだと考えます。
昔は何かとお外で動き回っている事の方が多かったように思いますが、今はどちらかというとインドアで過ごす時間が増えているように思います。

現代は、自宅に居ながらにしていろんな事が出来るのが当たり前になっていますし、交通手段も発達して楽に移動できるようになりましたしね。
そんなこんなで運動量が昔に比べて減っている上に、パソコンやモバイルツールで毎回長時間お仕事やゲーム等で画面を見続けて、それで姿勢が悪くなるということも猫背への影響が大きいと思います。
これも筋肉が拘縮(ロック)する原因の一つです。
猫背は改善する?

あっという間に何時間も経ってる…
あるあるですよね。


あと、ドライバーやオフィスワークの方、プログラマーの方達のように長時間(ほぼ同じ姿勢で)座るような仕事に就いている方も猫背になりやすい傾向があります。

そういう姿勢を長時間とっていると筋肉が硬くなって、骨盤が後ろに傾き背骨の前彎(カーブ)が少なくなってしまいます。
そしてそれが下半身だけでなく、上半身にまで影響して猫背の姿勢になってしまうのです。



次に後者、体格(骨格)からくるもの。

日本人の私達の体格は、欧米の方々に比べて横に広く、前後に薄い体型です。
日本人は体もお顔も平べったい感じですね。
それとは対照的に、欧米の方は体もお顔も立体感がありますよね。

日本人はそんな体格(骨格)上、太腿の前側や外側などの筋肉が発達しやすく、反対にお尻や太腿の後ろ側の筋肉、また背中の筋肉が発達しにくい傾向にあるようです。
猫背は改善する?

オレンジの部分
(お尻・太ももの後ろ側・背中)が、欧米の方の方が発達しやすい筋肉。











お尻や太腿の後ろ、背中の筋肉は体を直立させる役目をするので、これらの筋肉が発達しにくい私達日本人は猫背になってしまう事が多いと思われます。。




ですが、初めにも申し上げた通り、
猫背は改善します。


saesae のミオンパシー整体で、上記にあがった、原因となる拘縮(ロック)した筋肉を緩めていけば良いのです。
拘縮(ロック)した筋肉を元のしなやかな(緩んだ)状態に戻していくことで、きちんと上体が起き、本来の正しい姿勢が無理なく出来るようになります。
その結果、あなたのその猫背は改善されるのです♪



もし、あなたが猫背でお悩みでしたら....
一度、saesaeのミオンパシー整体を受けて見られてはいかがでしょう?
きっと、「あれ?楽にまっすぐ立てるよ?横から見ても綺麗な姿勢。。」という嬉しい結果を体感していただけると思いますよface02



猫背が解消されたら、服を着てもキマルし、内臓機能も活発になるし、とっても気分が良いと思いますよ☆

また、猫背の方は腰痛にもなりやすい筋肉拘縮状態ですから、腰痛で困らない為にも筋肉を緩めてあげるのが予防策としてもオススメです。face01


saesaeのミオンパシー整体のご予約はこちら☆



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!










同じカテゴリー(肩こり・首こりでお困りのあなたへ)の記事画像
6年ぶりの再会!
特に左肩がこる場合 その②内臓が原因編
特に左肩がこる場合 その①筋肉が原因編
特に右肩がこる場合 その② 内臓が原因編
特に右肩がこる場合 その① 筋肉が原因編
肩こりの原因
同じカテゴリー(肩こり・首こりでお困りのあなたへ)の記事
 6年ぶりの再会! (2016-01-20 18:33)
 特に左肩がこる場合 その②内臓が原因編 (2015-07-31 18:31)
 特に左肩がこる場合 その①筋肉が原因編 (2015-07-26 13:00)
 特に右肩がこる場合 その② 内臓が原因編 (2015-07-25 10:45)
 特に右肩がこる場合 その① 筋肉が原因編 (2015-07-24 13:24)
 肩こりの原因 (2015-07-10 22:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。